三重県|障害年金専門の社会保険労務士がご相談に対応しています
無料電話相談実施中
初回無料
059-271-8338
「関節リウマチ」で、障害年金が受給ができた事例をご紹介します。
障害年金の申請を検討れている方は、参考にしてください。
当サイトに記載されている事例と同じ状態でも、大切な部分が抜けてしまうと、
等級が軽く判断されて障害年金額が少なくなってしまったり、
申請が通らず障害年金が受給できない場合があります。
障害年金の請求について、不安がある方は当サイトをご利用ください。
傷病名 | 関節リウマチ |
経 緯 | 20年前に初診日あり。日常生活にずっと不自由さを感じていました。役所に相談に行ったら、「あなたは障害年金の対象になるほど悪くない」と言われ、諦めていました。 |
障害の状態 | 歩行には杖を使用。料理ができないなど。 |
結 果 | 障害基礎年金1級 |
申請方法等 | 日常生活の不自由さを書面に表現することができ、無事に1級に認定されました。もし2級なら審査請求するつもりでしたが、すんなりと1級に認定されたケースです。 |
傷病名 | 関節リウマチ |
経緯 | 初診から2年くらい経った時点でご相談いただきました。座ると中々立ち上がることができず、通常の仕事に支障をきたすようになり、障害年金の受給を考えるようになりました。 |
障害の状態 | 手や足にある程度の障害がありました。状態から考えると、3級程度だと思い、初診が厚生年金保険加入である可能性を探っていきました。 |
結果 | 障害厚生年金3級 |
申請方法等 | 当初は国民年金期間中に初診があるとおっしゃっていました。しかし、それでは障害年金が受給できないので、それより以前に、他の病院にかかったことがないか記憶をだどってもらったところ、少し前に1回だけ病院にかかっていたことを思い出しました。幸いなことに、厚生年金保険加入期間中の初診日であり、障害厚生年金の請求ができました。現在は、年金が受給できるようになったので、無理のない働き方ができるようになったと喜んでおられます。 |
お気軽にお問合せください
お問合せ・ご相談はお電話またはメールにて受け付けております。まずはお気軽にご連絡ください。
お電話でのお問合せはこちら
059-271-8338
営業時間:月~金10:00〜17:00
(祝・年末年始をのぞく)
三重県津市新町1丁目5-34
三重県障害年金申請サポート
一般的な電話相談は、NPO障害年金支援ネットワークへ
固定電話から 0120-956-119
携帯電話から 0570-028-115
※当事務所の電話番号ではありません
社会保険労務士個人情報保護事務所
全国社会保険労務士会連合会認証
三重県障害年金申請サポート
059-271-8338
お気軽にご相談ください
一般的な電話相談は
NPO障害年金支援ネットワークへ
固定電話から 0120-956-119
携帯電話から 0570-028-115 ※当社の電話番号ではありません
「遺族厚生年金の収入要件」について 執筆
「65歳以降厚年加入者の初診傷病と併合認定」について執筆
「退職共済年金受給権者の退職後の繰下げ」について執筆
「死亡後の障害年金の請求」
について執筆
「種別変更を伴う退職老齢年金の改定」
について執筆
「障害年金受給権の離婚時の年金分割」
について執筆
「昭和36年4月2日以後生まれの繰上げと在職老齢年金」について執筆
「3級の障害厚生年金と老齢厚生年金の調整」について執筆
「年金一元化と障害厚生年金の保険料納付
要件」について執筆
「障害者特例の老齢厚生年金の請求時期について執筆。
「遺族厚生年金の加算の特例」
について執筆
「退職共済年金の支給開始年齢特例」
について執筆
「離婚分割された年金の支給開始時期」
について執筆
社労士事務所ウィルは
障害年金支援ネットワークの会員ですす